HOME > 終活サポート
携帯電話用QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
終活サポート
当グループホーム管理者は、終活ライフケアプランナーとして、終活に関するご相談やセミナーなどの活動を続けて参りました。
そしてこれからも、入居者様やご家族の方のお悩みに寄り添っていきたいと思います。
『終活』と聞いて連想されるのは、資産や身の回りの家財道具の整理・処分とか、相続の手続きとか、まるで死ぬために身を軽くしておくといったことかと思います。
ですが、部屋を片付けなさい、不要な物は処分しなさいなどは小学生にも言うことですよね。
整理整頓に年齢は関係ないのではないでしょうか?
私の思う『終活』は少し違います。
何故、死ぬ準備をしなければいけないのでしょうか?
家族の為に守って来た資産や家財道具、沢山の思い出があります。
処分しろと簡単に言われるかも知れませんが、他人には解らない、大切な思い出がある物に囲まれて過ごすことも貴重な時間です。
高齢者向けの施設に入居して後悔されている方も少なくありません。
ただ、施設に入居される時や入院時の身元保証などで頼れる家族がいない、または遠隔地に居住していて頼めないといったご相談は大変多いのが現実です。
また、相続税対策も大変重要な問題です。
認知症になってしまってからでは出来ない準備を、お元気なうちに済ませておくことが、これからの時間を安心して生きるために必要なことだと思います。
そんな方々に寄り添って解決策を見出し、『いつ何が起きても大丈夫!』と安心して頂いて、余生を楽しんで頂くことが私の思う『終活』です。
・終活の始め方、エンディングノートの書き方について知りたい
・施設入居や入院時に身元保証を頼める人がいない
・緊急時に頼れる家族が近くにいないことが不安
・資産相続、または資産の処分について相談したい
・遺言書作成について相談したい など
お困りごとがございましたら、まずはご相談ください。
そしてこれからも、入居者様やご家族の方のお悩みに寄り添っていきたいと思います。
『終活』と聞いて連想されるのは、資産や身の回りの家財道具の整理・処分とか、相続の手続きとか、まるで死ぬために身を軽くしておくといったことかと思います。
ですが、部屋を片付けなさい、不要な物は処分しなさいなどは小学生にも言うことですよね。
整理整頓に年齢は関係ないのではないでしょうか?
私の思う『終活』は少し違います。
何故、死ぬ準備をしなければいけないのでしょうか?
家族の為に守って来た資産や家財道具、沢山の思い出があります。
処分しろと簡単に言われるかも知れませんが、他人には解らない、大切な思い出がある物に囲まれて過ごすことも貴重な時間です。
高齢者向けの施設に入居して後悔されている方も少なくありません。
ただ、施設に入居される時や入院時の身元保証などで頼れる家族がいない、または遠隔地に居住していて頼めないといったご相談は大変多いのが現実です。
また、相続税対策も大変重要な問題です。
認知症になってしまってからでは出来ない準備を、お元気なうちに済ませておくことが、これからの時間を安心して生きるために必要なことだと思います。
そんな方々に寄り添って解決策を見出し、『いつ何が起きても大丈夫!』と安心して頂いて、余生を楽しんで頂くことが私の思う『終活』です。
・終活の始め方、エンディングノートの書き方について知りたい
・施設入居や入院時に身元保証を頼める人がいない
・緊急時に頼れる家族が近くにいないことが不安
・資産相続、または資産の処分について相談したい
・遺言書作成について相談したい など
お困りごとがございましたら、まずはご相談ください。
セミナーの内容
私の終活に関するお話は、相続や生前整理といったものではありません。
このパンフレットのように、実体験を元に、自分の終わり方を全てプロデュースしていった両親の実話を聴いて頂いて、本当の終活とは何かを考えて頂く、そして安心できる余生を過ごして頂く、そのような内容です。
涙を拭いながら聴いてくださる方も沢山いらっしゃいました。
もし興味があり、数人でも集まって頂ける場所を提供して頂ける方、団体様がおられましたら、ご連絡ください。私はこの活動を無料で続けてきましたので、講談料等は頂きません。
『終活』について、興味を持って頂く入口のお話です。
札幌市内、近郊の地域に限定させて頂きますが、日時の指定には応じられないのでご了承願います。
このパンフレットのように、実体験を元に、自分の終わり方を全てプロデュースしていった両親の実話を聴いて頂いて、本当の終活とは何かを考えて頂く、そして安心できる余生を過ごして頂く、そのような内容です。
涙を拭いながら聴いてくださる方も沢山いらっしゃいました。
もし興味があり、数人でも集まって頂ける場所を提供して頂ける方、団体様がおられましたら、ご連絡ください。私はこの活動を無料で続けてきましたので、講談料等は頂きません。
『終活』について、興味を持って頂く入口のお話です。
札幌市内、近郊の地域に限定させて頂きますが、日時の指定には応じられないのでご了承願います。